そろそろいつも良くしてもらってるママ友の誕生日!
やっぱり誕生日はお祝いしてあげた方がいいですよね。
でも「プレゼントはあげた方がいいの?」「何をあげるのが正解?」「いくらぐらいが妥当?」と悩む方も多いと思います。
私もその一人です…
そんなママ達のために、ママ友の誕生日プレゼントについて
徹底解説していきます!ぜひ最後までお読みください♪
ママ友には誕生日プレゼントあげるべき?
これが1番の難点ですね…。ママ友だけに限らず、プレゼントはもらったら返すのが当たり前と感じてしまいますよね。
ママ友間では、結論を言ってしまうとプレゼントをあげる必要性はありません。
もし交換を続けているのなら、「プレゼント交換は辞めにしよう」
という風に終止符を打たない限りは永遠に続きそうなものです。
プレゼント交換に多大なプレッシャーを感じている!という場合や、もうめんどくさいからやりたくない!と感じている場合を除いてはもらったらお返しをしてあげるべきかもしれません。

逆に、もらっていないのならあげなくていいと考える人は多いみたいですよ!
実際、ママ友間でのプレゼント交換がトラブルを引き起こしてしまう可能性が非常に高いです。
だから最初からプレゼントはあげないと決めている方もいます。
これって家計に直接関係するお金が関わっているから思っているよりデリケートな問題なんですよね。
お互いに祝い合いたいという気持ちから始まったはずなのに、相手にストレスを与え合うことになりかねないです。



もし、もうすでにプレゼントを貰っていれば、今回まではお返しをあげちゃいましょう。
そして翌年のあなたの誕生日から、「気持ちだけで十分」と言って断ってもいいかもしれません!
どうしてもプレゼントを渡したいのなら挙げてもいいです。
ですが、相手はプレゼント交換を辞めたいと思っていないかな?と考えてみてからでもいいのでは?
ママ友にあげる誕生日プレゼントの相場って?
関係性や経済力でも差は出てきますが相場は大体2000円から5000円。
一般的には3000前後でプレゼントを選ぶ方が多いです!
某ギフト情報サイトによるアンケートの結果をみてみるとプレゼント交換をしたことのあるママ150人中、約82.5人が2000円〜5000円が相場と答えています。
5000円を超えると相手に気を使わせてしまうと考えられています。
相手にお返しさせる負担をかけることになるので、やはり3000円前後が妥当だと言えるでしょう。
中には高額になる特別な理由もあります。たとえば
- 子供がとてもお世話になっている
- 昔からの友達で、後からママ友になった
- ママ友のグループがあって、何人かで割り勘をする
- お互いがお金持ち
こういう場合は、5000円を超えることもあるかもしれません。



年代別に相場も変化していくのでしょうか?
オンラインストアやランキングを見て比較してみました。
【30代ママへのプレゼントと相場】
キッチングッズ、美容グッズを中心に2000円前後
【40代ママへのプレゼントと相場】
癒しグッズ、バスグッズを中心に3000円〜4000円
【50代ママへのプレゼントと相場】
美容グッズ、フラワーギフトを中心に4000円〜5000円
このように年代が上がるにつれて相場も高くなる傾向があります。
あくまでも一般的な相場ですので、正解や不正解はありません。
プレゼントはお祝いをしたいという気持ちが一番大切ですので、くれぐれもお忘れなく!
ママ友への誕生日プレゼントにオススメなもの
最初に絶対NGなものだけお伝えしておきます。



それは、洋服です!
洋服はそれぞれの好みも違うでしょうし、サイズや色も結構気になりますよね…。
ですので大前提として、洋服をプレゼントするのは避けましょう!
では何がプレゼントに適しているのでしょうか?
一般的に食べ物や美容グッズ、消耗品など形として残らないものをプレゼントする傾向があるようです。
それぞれの簡単なアイデアを出してみました!
【食べ物】
お取り寄せフルーツ、スイーツ、コーヒーや紅茶
ケーキ、チョコレート、ジャム、はちみつ
【美容グッズ】
お化粧品、バスグッズ、ボディ・ハンドクリーム
このような商品を3000円前後で揃えるとしたら、結構豪華になりますよね♪
美味しい食べ物やリラックスできるグッズをプレゼントして日頃の疲れを癒すのを手助けしてあげると、とても喜ばれます!
食べ物をプレゼントするのではなく、レストランの招待券などをプレゼントするのもいいかもしれませんね。
重く感じさせず喜ばれるものは他にもたくさんあります。
その例も挙げていきます。
【キッチングッズ】
エプロン、キッチン家電、料理用品、おすすめの調味料
【雑貨】
アロマディフューザー、お掃除道具、エコバック、観葉植物
マッサージ機器、本、相手がよく使っている消耗品
相手がいつも選んでいるものを買ってあげるのもいいですし、意外と本(育児本や心を落ち着かせる本など)も喜ばれるみたい。
自分がもらって嬉しい+相手を癒してあげたいを基準にプレゼント選びをすれば喜ばれること間違いなしですね!
まとめ
今回はママ友への誕生日プレゼントについて、相場やオススメを徹底解説していきました。
関係性や年代によっても多少差が生じることがわかりました。
しかし、一番重要なのは「気軽さ」と「気持ち」です!
あまりにも重すぎて、ありがた迷惑にならないようなプレゼントをあげると喜ばれそうです♪
この記事を読んで参考になったという方がいたら嬉しいです!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。