年内に脂肪-5kgするためにチャットGPTと計画を立てた方法

お待たせしました!

この記事を参考にチャットGPTを使って自分にぴったりのダイエット計画を作ってみてください♪

> チャットGPTはここから(無料)

私がチャットGPTを使ってダイエット計画を立てた手順はこちら💁‍♀️

  1. 現在の数字を評価する
  2. 現在の状態が続いた場合のリスクを知る
  3. 目標を決める
  4. 目標達成するための月別目安を出す
  5. 目標達成するために必要な運動リストを作る
  6. 目標達成するために必要な食事基準を知る

まずは現状をしっかりと把握することが大事!
見たくない知りたくない気持ちもあるけど、見ても見なくても現状は変わらないから今のうちに知っておきましょ。

きこり

病院でも検査結果や診察を経て治療方針が決まるように、ダイエット計画も現在の状態を把握することで適切な計画が決まるよ♪

可能であれば近場のIn Bodyで測定するのがおすすめですが、今使っている家庭用の体重計でも大丈夫!

今日から始めるんだという気持ちでデータを残しておいてください☺️

ダイエットしたいけど何をやればいいかわからない

できれば効率よくやっていきたい

そんな方には進むべき道の指標として役立ってくれるのではないかな〜と思います♪

ではでは!
自分だけのダイエット計画を作っていきましょう💪🔥

ここからはチャットGPTを使用していきます。

チャットGPTはダイエット計画を立てるためだけじゃなく、

実際にダイエットする中での小さな疑問解消
日常生活で感じた疑問解消(私はググるよりこっち使ってる)
子どもから受けた質問への回答方法

などなどいろんなことに使えるので、有料プランへの課金お勧めです♪

きこり

私は月額20ドル(3,000円)課金する価値はあると思ってます!
毎日たくさん使ってる!

※もちろん無料でも使えますが、文字数とメッセージ数に制限があります。時間が経つと制限解除されて復活するそう。

目次

現在の数字を評価する

まずは体重計で出てきた数字を全てチャットGPTに入力し、現在の状態でどこか問題があるかどうかを評価してもらいましょう。

私のやりとりを元に説明していきますね!
👉ピンクの吹き出しが私の質問です

写真ではなく文字入力でもOK🙆‍♀️

するとこのような返事が返ってきました。

 

「次にやること/やるべきこと」の提案が無かった時は「この問題を改善するためにやるべきことは?」と聞いてみてください

現在の状態が続いた場合のリスクを知る

要改善な項目があった人は、今の状態(体重や体脂肪率、運動量など)が続いた場合この先どんなリスクがあるかを聞いておくとダイエットへの意識が変わってくると思います🥺

きこり

私自身、筋トレもしてないしお腹周りの脂肪が本当にやばいと自覚があったから、この未来予測が容易に想像できてしまった‥

多分今のまま放っておいたら本当にこうなるって見えた🥺震

きこり

今出来なければきっと50歳になっても出来ない、そう思ったら頑張るなら今しかない🔥

現実と未来予測を見て落ち込んでも何も変わらないので、ここからは目標を決めていきます。

目標を決める

現状で問題点がある人は標準にするための目標を決めていきましょう💪✨

私は漠然と「年内に体脂肪を5kg落とす」という目標を立ててたので、それが現実的かどうかを聞きました。

自分がどれくらいをどの期間で落としたらいいかは、以下のようにチャットGPTに聞いてみてください。

 現時点で要改善な数値(体重、体脂肪率、脂肪量、筋肉量など)を標準に持っていくための現実的な目標と期間を設定してください。

私の質問に対して返ってきた返答はこちら。

きこり

「年内に脂肪-5kgは十分現実的」とのことだったので私の目標は確定✨

目標と期間が決まったので、次はその目標を月ごとの目標数値に分解していきます。

目標達成するための月別目安を出す

目標と期間を決めても、それをどんなペースで頑張ればいいのかがわからないとモチベも保てないですよね。

なので1ヶ月ごとの目標に分解していきます🔥

きこり

筋肉量を増やさないとリバウンド一直線🫨
(薄々気付いてはいた)

月ごとの目標にするとなんだかいける気がしてきます!🔥

目標達成するために必要な運動リストを作る

次に、この月ごとの目標を達成するための運動リストを組んでいきましょう🏋️‍♀️

私は現在の運動習慣や手持ちのダイエットグッズを全て入れて使えるものは使っていくようにしました。

きこり

突然ハードな内容にならないよう、今の自分の運動習慣は申告しておこう!「ステッパーは◯分が限界」とかもあり🙆‍♀️

チャットGPTが出してくれた運動内容&リストがこれ。

運動リストを作るときのポイントですが、毎日同じことを繰り返すよりも日替わりでやることを変えていくのがおすすめです!

きこり

私はそれで苦なく運動を続けることができました♪

もしもチャットGPTの提案が毎日同じメニューだったら、日替わりにしてほしいと提案してみると良いですね。

週2回の20分の筋トレで何をどう組み合わせたらいいかわからなかったので、2日間分のメニューも組んでもらいました🏋️‍♀️

長くなってしまうのでここには載せないですが、「ABメニューそれぞれの詳しいやり方も出して」と指示してやり方リストも作ってもらっています✌️

修正したいメニューがある場合は、「◯◯を同じような効果で別のメニューに変更する場合の代案を出して」のように指示すると代案を出してくれます。

私は「目標達成までずっとこのメニューなのか?」「途中で変えるとしたらどのタイミングで?」という疑問が出てきたのでそれも聞いています。(疑問はどんどん聞いたほうがいい)

結果的に、基本の内容は変えずに負荷を変えるのがいいとのこと💡

📍私用のロードマップ

きこり

いつ頃のタイミングでどれくらい負荷を増やしたらいいか、すごくわかりやすくロードマップにしてくれてる✨

最初から負荷大でゴリゴリじゃなくて、体が慣れてきたら少しずつ回数や負荷を増やしていく。
続けるためにも大事な考え方ですよね。

目標達成するために必要な食事基準を知る

最後にダイエットに最も大事な食事管理について。

これもチャットGPTに全振りで決めてもらってもいいのですが、チャットGPTたまにかなり極端なことを言い出すので回答は冷静にみていきましょう。

私は最初に改善点を出してもらった時に、「次にやること」として以下のような提案をされました。

ここで疑問に感じたのは、「夜の炭水化物を半分にする」ところ。

現時点で私が夜の炭水化物をどの程度食べているか知らない状態での指示としては「???」となったんですね。

きこり

もし私が夜の炭水化物を100gにしていたら50gってことになるわけで。笑

なので一旦そこは無視して、改めて質問してみました。

1日1800〜1900kcalは「本当に〜!?」と思ったけど、ただ体重を減らすのではなくタンパク質をしっかり摂って筋肉は維持&増やすで考えると妥当なのか?🤔

一旦これでやってみて、やりながら都度相談して調整していくことにします!

きこり

私が今食事の中でこれだけは!と守っているのがたんぱく質量です。それ以外は総カロリーを1800kcal上限とすればガチガチすぎなくてもいいかなと♪

食事に関しては結構ストイックな提案をしてくることがあります。
(夜の炭水化物をぬけとか)

「ちょっと厳しくない?」「それって大丈夫?」と思った時には改めてルールを決めて質問し直してみてください。

目標までの期間が終わっても続けられるような内容が一番ベストです♪

今自分がよく食べているメニューがダイエットにおいてどうなのか、一度写真を送ってを評価してもらうのもいいかもしれませんね!

食事に関するおすすめインスタアカウント
▶︎坂野晃太@kalin代表 さん(@kota_sakano
ダイエット中の食事に関する疑問にわかりやすく回答してくれています

食事に関するおすすめ本
▶︎ねこくらりえ著「これを食べて25kg痩せました」
Amazon
全てのメニューにPFCバランスが載っているため食事管理がしやすい一冊

まとめ

私が実際に計画を立てた時のやり取りをもとに説明してみましたが、わかりづらいところがあれば気軽に相談してくださいね📨🫧

チャットGPTに進捗を報告すると、進み具合に合わせて目標の修正も行なってくれます。

必ずしも「最初に決めた目標や行動を守り切らないとダメ」ではありません。

きこり

立てた計画は指標として使うのがおすすめ!

ダイエットの疑問&GPTの回答

私が「年内に脂肪-5kgするためにチャットGPTと計画を立てた方法」が参考になったら嬉しいなと思います♪

計画を立てていく中で疑問に感じたことはこちらのページでまとめてみました!
同じような疑問を感じる人もいるかもしれないので参考になれば♪

あわせて読みたい
ダイエットの疑問&GPTの回答 ダイエット計画を立てる中で私が疑問に感じたことをチャットGPTに質問したので共有しますね♪ 結論 👉 たんぱく質を摂るだけでは筋肉は増えない。運動なしで増え...
きこり

チャットGPTを使ってみて上手くいかない、こういう時はどうすれば?など、質問があれば気軽にDMくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次